旅とカメラとわたしと。

カメラといっしょに旅へ。気ままに更新!

長崎へ - vol.28 - 佐世保 レモンステーキ さるくシティ4◯3

 

こちら福井は、昨日から雪となり、風も強くてメチャ寒いです。

今朝、駐車場に積もった雪を少し雪かきしまして、雪の積もった道路をソロソロとゆっくり運転。

雪はもういいよ〜っていう感じです。

 

さてさて、10月30日から2泊3日で訪れた長崎旅、前回の続きです。

 

DSCF7060

 

DSCF7071

 

DSCF7077

 

DSCF7076

 

長崎旅の2日目は、佐世保市平戸市めぐり

 

平戸散策の最後に、崎方公園展望台から平戸の街並みを一望。

平戸から、2日目の宿泊先となります佐世保へ戻ります。

 

一部、西九州自動車道を使って、約40分で佐世保市街に到着しまして、レンタカーの日産・マーチを返却。

1日ありがとうございました。

 

というわけで、再びJR佐世保駅です。

 

JR佐世保駅

DSCF2476

時刻は夜19時過ぎで、すっかり真っ暗です。

 

DSCF2347

この日の朝8時に駅の様子を撮影した時には、バタバタしていて気付きませんでしたが、・・・

 

佐世保バーガーボーイ

DSCF2479

 

させぼのボコちゃん

DSCF2480

 

佐世保ご当地キャラクター、佐世保バーガーボーイさせぼのボコちゃん

何だか馴染みのある親しみやすいキャラだなぁ〜と思っていたら、それいけ!アンパンマンやなせたかし先生が生みの親なんですって。

 

また、こちらも朝には気付いていませんでしたが、佐世保バーガーボーイの横には、「日本最西端 佐世保駅のプレートが。

JR佐世保駅は、JRグループで最西端(東経129度43分)の駅。

ちなみに、昭和63年(1988年)、JR九州管轄の松浦線第3セクター松浦鉄道西九州線に移管され、同線の平戸口駅が日本最西端の駅となるようです。

 

さて、佐世保での晩ごはんですが、・・・

佐世保ご当地グルメレモンステーキであります!

 

レモンステーキ大特集!美味しさの秘密とツウな食べ方|港街グルメ|グルメ・お土産|佐世保・小値賀「海風の国観光圏」

 

戦後、米海軍基地が置かれた佐世保

米海軍基地の影響で、ステーキが流行していましたが、昭和30年頃、日本人の嗜好に合うようにアレンジされ、 レモンステーキが誕生。

すき焼き風の薄切り牛肉と醤油ベースのソースに、レモンを効かせたサッパリ風味とのこと。

市内には、レモンステーキを提供するお店がいくつかあり、リサーチを行いまして、レストラン蜂の家さんに決定です!

 

 

松浦鉄道佐世保中央駅

IMG_4481

佐世保から一駅ですが、日本最西端の鉄道・松浦鉄道に乗りまして、佐世保中央駅で下車です。

 

DSCF2481

 

佐世保三ヶ町商店街

DSCF2483

佐世保三ヶ町商店街振興組合ホームページ

一直線に続くアーケード商店街を進みまして、・・・

 

レストラン蜂の家

  

DSCF2501

蜂の家 長崎和牛レモンステーキと海軍さんのビーフシチュー 長崎県佐世保市

 

レストラン蜂の家(はちのや)さんに到着〜。

昭和23年(1948年)創業のお店で、レモンステーキビーフシチュージャンボシュークリームカレーパンが名物です。

 

DSCF2484

ビーフシチューも良いなぁ〜と心が揺れ動きますが、やっぱりお初でありますレモンステーキ

 

DSCF2489

 

DSCF2490

訪れたのは10月31日で、ちょうどハロウィンの日

アットホームなハロウィンのデコレーションがいい感じです。

 

スープ、サラダ、ライス付きのレモンステーキをオーダーしまして、待つことしばし、・・・ 

DSCF2491

 

サラダをいただきまして、・・・ 

DSCF2486

 

鉄板ジュージュー、レモンステーキ

DSCF2495

醤油ベースの甘めのソースに、バターのコクとレモンの爽やかな風味が良い塩梅。

あっという間にペロリでありました。

 

DSCF2497

さて、お肉がなくなっちゃいましたが、ここから佐世保流オススメの食べ方で、・・・

 

DSCF2498

ライスを投入!

 

DSCF2499

レモン風味のソースに絡めて、あぁ〜美味しい!

 

DSCF2500

食後のコーヒーで、1日歩き回った疲れがほどけていきます。。。

 

すっかりお腹も満たされまして、佐世保駅近くのホテルまで、歩いてブラブラと。

 

昼間、戸尾市場・とんねる横丁を訪れた際に横切りましたさせぼ四ヶ町商店街

DSCF6688

shinobu-natsume.hatenablog.jp

 

させぼヶ町商店街佐世保の百貨店・佐世保屋の佐世保ヶ町商店街を総称した4◯3(よんまるさん)と、「散歩する」・「歩き回る」という意味の佐世保の方言「さるく」を合体して、さるくシティ4◯3と名付けられたこのエリア。

四ヶ町から三ヶ町にかけて7つの町をまたいで、全長約1kmのアーケード商店街です。

 

さるくシティ4◯3

 

www.sasebo99.com

 

全長約1kmのアーケードは、一直線に続くアーケードとしては日本一の長さ

160店以上の店舗が立ち並び、お天気を気にせずにショッピングができます。

 

させぼ四ヶ町商店街

DSCF2512

yonkacho.com

 

DSCF2509

交差点の上に、ドーム状の屋根が付いています。

 

DSCF2511

こういう構造物、ついつい撮影しちゃいますね。

 

DSCF2506

 

こちらにも佐世保バーガーのお店が。

DSCF2513

 

Big Man 京町本店

DSCF2514

佐世保バーガーのビッグマン(BigMan)

こちらは、昭和45年(1970年)創業の佐世保バーガーの老舗・Big Man 京町本店さん

 

佐世保バーガーは、お昼にログキット本店さんでいただきましたが、・・・

shinobu-natsume.hatenablog.jp

 

Big Man 京町本店さんは、元祖ベーコンエッグバーガーが人気で、結構迷ったんですよね〜。

良いにおいに誘われますが、あいにくレモンステーキでお腹がいっぱい。今回はスルーです。。。

 

夜店公園通り

DSCF2516

佐世保の歓楽街・夜店公園通りです。

ハロウィンで、仮装をした人で賑わっていました。

 

DSCF2515

 

カトリック三浦町教会

DSCF7093

カトリック三浦町教会がライトアップされています。

お昼とは、また違った眺めです。

 

 

佐世保市平戸市「さるく」しまくった長崎旅の2日目は、これにて終了。

さすがに疲れちゃいまして、ホテルに着くなり、即就寝です。

 

長崎旅の最終日となる3日目は、佐世保市から長崎市に戻って、長崎市をめぐります。

 

今回はこの辺で。

次回、長崎旅3日目に続きます。

 

ではでは。

 

1.JR佐世保駅 2.松浦鉄道佐世保中央駅 3.佐世保三ヶ町商店街

4.レストラン蜂の家 5.させぼ四ヶ町商店街 6.夜店公園通り

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村