旅とカメラとわたしと。

カメラといっしょに旅へ。気ままに更新!

長崎へ - vol.27 - 平戸 平戸港の夕暮れ

 

先日の土日、こちら北陸は最高気温18度を超えるポカポカ陽気!

良いお天気に恵まれて、2月13日の土曜日、久しぶりにお隣の金沢にお出かけしてきました。

 

尾山神社にお詣りして(遅ればせながらの初詣です)、

DSCF2946

 

昨年7月に復元整備された金沢城鼠多門(ねずみたもん)を見学して、

DSCF7595

 

海鮮丼もいただきました! 

DSCF2919

 

今年はじめてのカメラ片手のお出かけでしたが、心もお腹も大満足の1日でした。

また後日詳しく、ブログでご紹介できればと思います。

 

 

さてさて、10月30日から2泊3日で訪れた長崎旅、前回の続きです。

 

DSCF7039

 

DSCF7047

 

DSCF7056

 

DSCF7051

 

長崎旅の2日目は、佐世保市平戸市めぐり

 

平戸の街並みを一望できる高台にある崎方公園

遠見展望台でバラと平戸大橋の共演を愉しんで、三浦按針墓地公園フランシスコ・ザビエル記念碑とめぐりました。

 

按針坂を下ると、芝生の広場が広がり、木組みの展望デッキを発見!

DSCF7059

 

崎方公園展望台

DSCF7060

www.nagasaki-tabinet.com

 

崎方公園展望台からは、平戸港と平戸の街並みを間近で一望できます。

時間は夕方17時過ぎ。

夕暮れの平戸をパシャパシャとスナップです! 

 

平戸港の夕暮れ

 

DSCF7064

 

DSCF7061

 

DSCF7066

平戸城が見えます。

 

DSCF7068

 

DSCF7071

上の写真の右側、勝尾岳の丘の上に平戸ザビエル記念教会のシルエットが見えますね。

 

DSCF7077

目一杯の望遠で教会をパシャリ。

 

DSCF7074

平戸港の手前には、オランダ商館通りの古い街並み

 

DSCF7076

 

DSCF7078

 

DSCF7081

 

半日散策しました平戸の各スポットを展望台から眺めて、旅の思い出を刻むことができました。

 

展望台からの眺めを満喫した後は、再び按針坂を上って、崎方公園の駐車場に戻ります。

DSCF7085

 

DSCF7086

 

長崎旅2日目・平戸市めぐり、これにて終了です。

西洋と東洋の風景が融合して、とっても素敵な港町でした。

また、ヒラドツツジが咲き誇る春に訪れたいなぁ〜。

 

さて、平戸から、2日目の宿泊先となります佐世保へ戻ります。

 

今回はこの辺で。

次回、佐世保で晩ごはんに続きます。

 

ではでは。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村