旅とカメラとわたしと。

カメラといっしょに旅へ。気ままに更新!

長崎へ - vol.5 - 大浦天主堂 キリシタン博物館

 

11月も残り2日。

もう12月で、今年も終わっちゃいますね。

何かと制限の多い1年となりましたが、まだまだ厳しい状況が続きそうです。

実家・大阪の母親と電話で話しましたが、最近は必要最小限のお買い物のために外出する程度で、ほとんど家で過ごしているようです。

今のままだと、この年末年始の帰省はやめておいた方がいいかなぁ〜と思っています。ちょっと寂しいですけどね。

 

さてさて、10月30日から2泊3日で訪れた長崎旅、前回の続きです。

 

DSCF6207

 

DSCF6196

 

長崎旅の1日目。

大浦天主堂拝観の前に、祈念坂から長崎港、稲佐山を望む景色を堪能。

 

それでは、大浦天主堂拝観です。

 

大浦天主堂

DSCF6215

 

DSCF6212

 

DSCF6211

 

DSCF6238

国宝 大浦天主堂

 

大浦天主堂は、昭和8年(1933年)に国宝に指定(当時は旧法による指定。昭和28年に現行法である文化財保護法に基づいて、国宝に再指定されています。)、また平成30年(2018年)には、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産を構成する文化財の一つとしてユネスコ世界遺産に登録されたカトリック教会。

ちなみに、洋風建築としては最初の国宝指定となるそうです。

 

慶長元年(1597年)、豊臣秀吉キリシタン禁教令によって26人(日本人20人、外国人6人)が捕らえられ、長崎の西坂で処刑されてしまいます。

文久2年(1862年)、ローマ教皇ピオ9世によって殉教した26人に聖人の尊称が与えられ、元治元年(1864年)、日本二十六聖人に捧げる教会として大浦天主堂は竣工しました。

なので、大浦天主堂の正式名称は日本二十六聖殉教者聖堂と言い、聖人たちの殉教地・西坂に向けて建てられています。

 

DSCF6222

ゴシック建築様式で、パリ外国宣教会のフューレ神父と、プティジャン神父によって基本設計されていて、日本に現存するキリスト教建築物としては最古となります。

総工費は現在の貨幣価値で約4億円に上るそうですよ。

 

DSCF6227

真っ白な漆喰塗りがキレイですよね〜。

創建当時は木造建築でしたが、明治12年(1879年)に増改築が行われ、外壁は煉瓦造りに、間口・奥行が広がり、約2倍の大きさに拡張されたそうです。

 

(写真では分かりづらいですが)天主堂正面には、天主堂と刻まれています。

天主とは、神様という意味の中国語。

日本での布教にあたり、中国で広く使われていた言葉を用いたものです。

 

DSCF6229

 

DSCF6232

 

DSCF6231

 

DSCF6236

この後、天主堂内を拝観させていただきましたが、写真撮影はNG。

堂内で、まず目を引くのはとても高〜い天井で、ゴシック様式の特徴であるリブ・ヴォールト(こうもり天井)になっています。

ステンドグラスは種類が豊富で、1879年の増改築時のもの、1945年の終戦後修復されたもの、1990年の台風被害後に修復されたものが混在。

ステンドグラスに差し込む光が幻想的で、荘厳な雰囲気に包まれます。

 

 

続いて、大浦天主堂に併設されるキリシタン博物館(旧羅典神学校、旧長崎大司教館)を見学です。

 

大浦天主堂キリシタン博物館

 

写真の右側が旧長崎大司教、左奥が旧羅典神学校です。

DSCF6242

 

旧羅典神学校

DSCF6244

 

DSCF6247

明治8年(1875年)に建設された旧羅典神学校(きゅうらてんしんがっこう)

禁教下、大浦天主堂では司祭館の屋根裏に隠し部屋を造って、日本人神学生の育成が行われていましたが、禁教解除後に長崎公教神学校が開設されました。

ミサや授業がラテン語で行われていたことから、羅典神学校と呼ばれるようになったそうです。

 

パリ外国宣教会のマルク・マリー・ド・ロ神父により設計された木造建築で、昭和47年(1972年)に、国の重要文化財に指定されています。

 

DSCF6249

 

旧長崎大司教

DSCF6257

こちらは、旧羅典神学校のお隣の旧長崎大司教

大浦天主堂の建設前、神父さんの執務室として司祭館が建てられていましたが、老朽化に伴い、大正4年(1915年)に建て替えられた建物となります。

 

旧羅典神学校と同じくド・ロ神父により設計された、地上3階建ての煉瓦造り。

敷地の傾斜を利用して、一部地下1階となっています。

平成23年(2011年)、長崎県有形文化財に指定。

 

DSCF6258

 

キリシタン博物館の見学の後は、天主堂の色んなお顔をパシャパシャと。

 

DSCF6246

 

DSCF6251

 

DSCF6252

 

DSCF6256

 

DSCF6259

 

今回はこの辺で。

次回、大浦天主堂からグラバー園へ。

 

ではでは。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村