旅とカメラとわたしと。

カメラといっしょに旅へ。気ままに更新!

京都へ - vol.18 - 御香宮神社

 

4連休もあっという間に終わっちゃいましたね。

お天気が悪かったこともありますが、外出は避けて、おとなしくステイホーム。

読書で過ごしていましたが、ソファに座りっぱなしだったからか、腰がバキバキに。

湿布臭を撒き散らしながら、今日からお仕事です。

 

さてさて、2019年6月の京都伏見への日帰り旅、前回の続きです。 

 

P1030029

大黒ラーメンさんでお腹も心もすっかり満たされ、・・・

 

大手筋通りを東へ、御香宮神社を目指します。

 

DSCF0856

大手筋通りにそびえ立つ大鳥居をくぐりまして、・・・

 

御香宮神社

表門

DSCF0864

 

 

御香宮神社|【京都市公式】京都観光Navi

 

地元では、ごこんさんの愛称で親しまれている御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ、ごこうぐうじんじゃ)

創建年は不明ですが、平安時代貞観4年(862年)、境内から病に効く香水が湧き出て、清和天皇より御香宮の名を賜ったそうで、1100年以上の歴史を持つ神社。

また、豊臣秀吉は、伏見城の守り神としたそうです。

 

DSCF0866

表門は、元は伏見城の大手門だったもので、元和8年(1622年)、水戸光圀のお父さん・徳川頼房によって寄進されました。

国の重要文化財に指定されています。

 

DSCF0901

 

DSCF0869

 

DSCF0895

 

DSCF0893

 

DSCF0870

 

DSCF0876

地元伏見の酒樽が沢山奉納されています。

 

拝殿

DSCF0889

 

DSCF0887

寛永2年(1625年)、徳川頼宣によって寄進された拝殿

中国の登竜門の故事に基づいた、極彩色の豪華な彫刻が施されています。

青を基調とした彫刻って珍しいですよね。

 

DSCF0888

 

DSCF0886

 

本殿

DSCF0879

本殿でご参拝。

主祭神神功皇后で、安産のご利益で知られています。

本殿は、慶長10年(1605年)、徳川家康の命により建立され、こちらも国の重要文化財に指定されています。

 

DSCF0880

 

御香水

DSCF0883

神社の名の由来となった湧水・御香水

石井の御香水として、伏見の七名水の一つとされ、昭和60年(1985年)には、名水百選に選定されています。

御香水って、素敵な名前ですよね。このお水で洗顔したら、一気に美人になれちゃいそうです。

 

DSCF0881

 

DSCF0872

 

以上、京都伏見への日帰り旅でした。

 

ではでは。

 

と、おしまいではありません。。。

 

時間はまだ午後1時。

というわけで、

次回、四条祇園界隈をブラブラします。

 

ではでは。