旅とカメラとわたしと。

カメラといっしょに旅へ。気ままに更新!

福井市 - vol.1 - 福井駅

 

「旅とカメラとわたしと。」というブログ名ですが、

今回は「旅」ではなく、わたしの暮らす福井市を紹介いたします。

 

大阪生まれ、大阪育ちのわたしが、就職して福井市に住むようになって、もうすぐ6年が経とうとしています。(時の流れは早いものです。)

 

最初は、慣れない福井弁に手こずりましたが、

優しい人ばかりで、お米、海の幸など、美味しいものがいっぱいで、

幸せな福井ライフを満喫しています!!

 

まずは、福井市の玄関口、JR福井駅からご紹介。

昨年8月のお盆休み明け、駅周辺をブラブラお散歩した時の写真となります。

 

そうそう、最初にお断りしておきます。

駅は、恐竜まみれです。

 

 

 

JR福井駅 駅東口

P1020186

 

JR福井駅は、北陸新幹線金沢〜敦賀延伸2022年開業予定に向けて、工事が進められています。

♪ は〜や〜く、来い来い、新幹線 ♫

 

 

駅改札

P1020189

 

切符にハサミを入れる駅員さん!!

P1020238

福井県は、JR西日本管轄ですが、管内2府16県で唯一、自動改札機のない県でした。

初めて福井に来たとき、とってもびっくりしました!!

 

しかししかし、昨年9月8日、福井駅敦賀駅で、自動改札機の運用がスタート!

 

福井では、大きなニュースとなりました。

www.fukuishimbun.co.jp

 

個人的には、駅員さんのハサミ入れ、風情があって好きだったんですけどねぇ〜。

 

 

改札を出ると、恐竜たちによる怒涛の大歓迎がはじまります。

 

 

ベンチに座る恐竜博士

P1020190

 

駅の壁を埋め尽くす恐竜たち

P8212693

 

駅の壁をぶち破る恐竜

P1020235

 

 

駅は、完全に恐竜の支配下にあります。。。

 

駅西口ロータリー

P1020192

 

 

ハピリン(Happiring)

P1020193

www.happiring.com

 

ハピリンは、2016年4月28日に開業した複合施設。

地上21階建、高さ約90メートルで、福井県内で最も高い建築物です。

(7階より上は、マンションです。)

飲食店、観光物産館、観光案内所などがテナントとして入り、能楽堂プラネタリウムも備えています。

 

P1020203 

 

P1020195 

 

P1020198 

 

駅西口ロータリー横の恐竜広場へ移動。

こちらには、動く恐竜の実物大モニュメントが3体。 

 

恐竜広場

フクイティタン  

P8212685

 

フクイラプトルとフクイサウルス

P8212690

写真左がフクイラプト、右がフクイサウルスみたいです。

 

 

P8212687 

 

どうですか?

ものすごい恐竜推しでしょ!!

恐竜の化石がいっぱい発掘されていることから、福井県「恐竜王国福井」を強くPRしています。

 

ゆるキャラのラプトくん

P8212689

www.juratic.jp

 

夜はこんな感じです。

P1020247

 

 

今回は、この辺で。

次回、福井駅周辺をブラブラします。

 

ではでは。