台風5号が発生し、ここ数日は全国的に天気が悪いみたいですね。
せっかくのお休みなのに、お出かけは難しそう。
お家でのんびり過ごすことになりそうです。
さてさて、川崎・横浜・東京の旅、前回の続きです。
横浜中華街で少し早めの晩ごはん。
横浜公園近くのホテルにチェックイン、荷物を置いて、今回の旅の目的のひとつ「横浜の夜景撮影」のため、横浜みなとみらい21へ。
大さん橋をスタートして、横浜赤レンガ倉庫を通り、横浜ランドマークタワーへ歩いて向かうコースをとりました。
大さん橋からの眺め
クイーンの塔(横浜税関)
キングの塔(神奈川県庁本庁舎)、ジャックの塔(横浜市開港記念会館)とともに、「横浜三塔」の1つ。
横浜赤レンガ倉庫に近づいてきました。
国の模範保税倉庫として建設された赤レンガ倉庫。
1号館と2号館に分かれますが、竣工は2号館の方が早く、明治44年(1911年)。
日本初となる荷物用エレベーター、スプリンクラー、防火扉を備えた、当時の世界最新鋭の倉庫だったようです。
1号館
2号館
万国橋からの眺め
夜景を撮り終え、宿泊ホテルに戻ろうと、みなとみらい線「みなとみらい駅」へ。
駅は複合ビル「クイーンズスクエア横浜」に直結しているのですが、下の写真で分かるでしょうか?
地下4階にある駅ホームから地上フロアまで、大きな吹き抜けになっています!
地上フロアから電車の発着が見え、未来都市って感じですよね〜。
これにて、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム〜横浜の旅、1日目が終了。
2日目は東京へ向かいます。
ではでは。
1.大さん橋 2.クイーンの塔(横浜税関) 3.横浜赤レンガ倉庫