旅とカメラとわたしと。

カメラといっしょに旅へ。気ままに更新!

京都へ - vol.21 - 鴨川 岡崎 藤井斉成会有鄰館

 

湿度の高い日が続いているせいか、寝苦しい毎日。

今朝起きると、少し寝違えしてしまいました。。。

シップを首にベタッと貼って、お仕事頑張っています!

 

さてさて、今年3月のブログで、出張で京都を訪れたことを綴りましたが、・・・ 

shinobu-natsume.hatenablog.jp

 

月曜日の出張でしたが、せっかくなので前日3月14日の日曜日に前乗りして、鴨川岡崎エリアを少し散策しましたので、今回からはその様子を。

 

福井から、特急サンダーバードに乗りまして、京都下車。

久しぶりのサンダーバードの車内は、コロナで、見たことがないぐらいガラガラでした。。。

 

宿泊先のホテルに荷物を置いて、御池通鴨川へ。

 

鴨川

 

DSCF3047

御池通りからの鴨川と河原の眺め

奥に見えるのは、三条大橋です。

 

DSCF3051

時刻は午後2時過ぎ。

良いお天気で、お散歩日和。

 

DSCF3053

 

川端通に沿って、三条大橋の方へテクテクと。

 

DSCF3056

 

DSCF3058

河原にたたずむ皆さんも、の〜んびりと気持ち良さそう。

やっぱり川辺は落ち着きますなぁ〜。 

 

鴨川を後にしまして、三条通りを東へ。

大好きな岡崎エリアを向かいます。

 

岡崎公園を中心に、平安神宮京都市動物園ロームシアター京都(旧京都会館琵琶湖疏水、と素敵なスポットがてんこ盛りなんですよ。

 

岡崎

 

藤井斉成会有鄰館

DSCF3060

 

DSCF3059

ja.kyoto.travel

幾度となく訪れてきた岡崎ですが、今まで見過ごしていました。

こちらの建物は、実業家で政治家だった藤井善助(ふじい ぜんすけ)さんが収集された中国の美術工芸品を展示する美術館・藤井斉成会有鄰館(ゆうりんかん)

 

大正15年(1926年)に竣工し、京都帝国大学教授で建築家・武田五一(たけだ ごいち)さんの設計です。

 

DSCF3061

 

DSCF3062

 

DSCF3063

 

DSCF3066

案内によれば、屋上に中国から移築された朱塗りの八角があるとのことですが、・・・

建物に近すぎて、写真に収めることができません。。。

 

DSCF3064

 

DSCF3065

 

 

仁王門通りに面する有鄰館から、平安神宮に続く神宮道へ。

 

DSCF3067

平安神宮の大鳥居が見えてきました。

 

DSCF3071

明治時代に整備された琵琶湖疏水

南禅寺前のインクラインから続く琵琶湖疏水の分流で、岡崎エリアを流れるこちらは、岡崎疏水と呼ばれます。

疎水沿いには桜が植えられていて、春には桜のトンネルを愉しむことができます。

 

さて、大鳥居をくぐりますと、・・・

 

京都市京セラ美術館

DSCF3074

2020年にリニューアルオープンした京都市京セラ美術館

オープン後、訪れるのをずっと楽しみにしていました。

 

早速見学!といきたいところですが、・・・

 

今回はこの辺で。

次回、京都・岡崎散策続きます。

 

ではでは。

 

1.御池通り 2.三条大橋 3.藤井斉成会有鄰館

4.平安神宮・大鳥居 5.京都市京セラ美術館

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

大阪・新世界へ - vol.2 - 2019春 新世界本通商店街 ジャンジャン横丁

 

この1週間、こちら福井は雨続き。。。

雨が上がっても、分厚い雨雲が立ち込めて、憂鬱な気分になります。

明日は久しぶりに晴れ間がのぞきそうなので、近場にお出かけしようかな。

 

さてさて、2019年GW大阪ぶらり散策、前回の続きです。

shinobu-natsume.hatenablog.jp

 

P4290418

 

P4290422

 

P4290435

 

P4290445

 

新世界通天閣をパシャパシャと撮影した後、一旦少し新世界を離れまして、すぐ東にあります天王寺公園の方へ。

 

P4290453

大阪市立美術館あべのハルカス

抜けの良い眺めですね〜。

 

さて、再び通天閣に戻ってきました。

P4290441

EXPO2025

コロナで忘れそうになっていましたが、大阪・関西万博があるんでした。

無事に開催できれば良いなぁ〜。

 

お次は、通天閣のお膝元に広がります新世界本通商店街をパシャパシャと。

 

新世界本通商店街

 

P4290438

 

P4290439

こちらは、通天閣のほぼ真下で営業されている茶店ドレミさん

とってもレトロな感じですが、それもそのはず、昭和42年(1967年)創業の老舗です。

 

P4290440

 

P4290468

 

P4290448

昭和レトロな光景がいっぱいで、めちゃ楽しいです。

 

さらにディープなスポットでありますジャンジャン横丁へ。

 

ジャンジャン横丁

 

P4290454

osaka-info.jp

大正10年(1921年)、新世界飛田遊郭を結ぶ道筋として開通したジャンジャン横丁

南北約180mのアーケードとなっていますが、横幅約2.5mと狭く、串カツ屋さん、立ち呑み屋さんなど多くの飲食店が所狭しとひしめき合っています。

正式名称は南陽通商店街ですが、終戦後間もなく、呼び込みの太鼓や三味線の音がジャンジャンと響いていたことから、ジャンジャン横丁と呼ばれるようになったそうです。

 

ジャンジャン横丁といえば、将棋道場碁会所ですが、・・・

 

早速、発見!

P4290456

 

P4290458

将棋道場と思いきや、串カツ屋さんでしたね。。。

 

こちらは射的場

P4290460

 

P4290461

まるで縁日のような賑わい。

楽しい商店街です。

 

今度こそ発見しました! 将棋道場です(碁会所でもあるようですが)。

P4290464

 

P4290465

さすが、王将・坂田三吉さんを生んだお土地柄。

おじさま達の熱気でムンムンです。

 

P4290466

 

 

P4290467

立ち呑み屋にはモーニングメニューがあり、サービスが充実しています。

 

 

P4290469

 

P4290470

 

久しぶりに訪れました新世界。

変わらず賑やかで、元気いっぱいな街でした。

コロナが早く収束して、元気を取り戻せますように。

 

今回はこの辺で。

 

ではでは。

 

1.大阪市立美術館 2.通天閣 3.新世界本通商店街 4.ジャンジャン横丁

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

大阪・新世界へ - vol.1 - 2019春 通天閣

 

こちら福井は、昨日結構な雨が降りました。

今日は雨は止んでいますが、ど〜んよりとした曇り空。

北陸の梅雨入りはまだですが、例年より早そうですね。

 

さてさて、2019年GW大阪ぶらり散策、前回の続きです。

shinobu-natsume.hatenablog.jp

 

P1020930

 

P1020943

 

P1020938

 

P1020950

 

4月28日は、大阪のキタを散策。

2日目の4月29日は、大阪のミナミへお出かけ。

 

餃子舗珉珉・南千日前本店さんで餃子ランチをした後は、本日のメインであります新世界を目指します。

その道すがら、なんばグランド花月NGK千日前道具屋筋商店街をブラブラと。

 

電気街・日本橋にやって来ました。 

P1020954

 

日本橋から南へ。

 

大阪屈指のディープタウン・新世界に到着です。

 

新世界

 

P4290416

恵比寿の交差点、大阪メトロ堺筋線恵美須町駅の地上出入口付近から新世界へ入ります。

 

P4290418

osaka-info.jp

早速、通天閣が見えますね。

 

通天閣本通

P4290419

通天閣まで約200m続くメインストリート、通天閣本通り

 

P4290421

通天閣本通りからの通天閣の眺め。

レトロで味わい深くて、大好きです。

 

P4290424

通りに沿って、老舗や今どきのお店が混在して並んでいます。

通天閣本通商店会という商店街みたいですね。

通天閣本通商店会(公式ホームページ)

 

P4290423

 

P4290422

 

通天閣

P4290426

通天閣 [公式サイト]|展望台・タワー|大阪のおすすめ人気観光スポット(天王寺・あべの・新世界エリア)

 

さて、新世界のシンボル・通天閣であります。

現在の通天閣は、昭和31年(1956年)に完成した二代目

避雷針を含めた高さ108mの展望塔で、東京タワー名古屋テレビ塔を手がけられた内藤多仲(ないとう たちゅう)さんによる設計です。

平成19年(2007年)、国の登録有形文化財に指定されています。

 

P4290429

 

通天閣の歴史を少し。

初代通天閣は、明治36年(1903)に大阪で開催された第5回内国勧業博覧会の跡地に、明治45年(1912年)に建設されました。

当時の大阪商業会議所会頭の土居通夫(どい みちお)さんによって、パリの凱旋門エッフェル塔の上半分を乗せたようなデザインが提案され、設楽貞雄(しだら さだお)さんによって設計。

通天閣の名は、明治時代の儒学者藤沢南岳(ふじさわ なんがく)さんによって命名されたもので、「天に通じる高い建物」という意味。

また当時、通天閣の周りには、これまた土居通夫さん発案による遊園地・新世界ルナパークが広がり、通天閣とルナパークはロープウェイで結ばれていたんですって。

ちなみに、初代通天閣の電灯工事には、大阪電灯株式会社に勤務していた当時17歳の松下幸之助さん松下電器産業株式会社創業者)が配線工として参加されていたそうですよ。

 

大阪の人たちに親しまれた初代通天閣ですが、昭和18年(1943年)、火災が原因となり解体されてしまいます。

しかし、第二次世界大戦後、地元の有志から通天閣再建の強い要望があり、昭和31年(1956年)に二代目通天閣が竣工しました。

 

P4290431

 

P4290432

 

P4290434

 

P4290436

下から通天閣のエントランス部分の天井を見上げると、・・・

 

P4290435

鮮やかな絵が描かれています。

初めて知りました。

初代通天閣のエントランス天井にあった大阪の化粧品メーカー・中山太陽堂の広告画を復刻したもので、日本画家・沖谷晃司(おきたに こうじ)さんが原画を作成。

「花園に遊ぶクジャク図」というそうです。

 

新世界本通商店街

P4290443

 

P4290445

通天閣づぼらやのフグ

ベタな構図ですが、やっぱり撮っちゃいますね。

 

 

通天閣から、一旦少し離れまして、・・・

新世界の東側、天王寺公園の方へ。

 

大阪市天王寺動物園 

P4290449

天王寺動物園

 

P4290450

 

P4290451

正面に見えますは、大阪市立美術館

 

P4290453

 

P4290452

あべのハルカスが綺麗に見渡せます!

あぁ〜良い眺め。

 

今回はこの辺で。

次回、引き続き新世界をブラブラと。

 

ではでは。

 

1.日本橋4丁目 2.通天閣本通 3.通天閣 4.新世界本通商店街

5.大阪市天王寺動物園 6.大阪市立美術館

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村